カンタン家飲みつまみ 15レシピ
気が付けば、自粛期間中、週に1度はオンライン飲み会をしていた私。自分で食べるだけなのだけれど、今日は何作ろうかなぁと考えるのが楽しかった。
今日は、この期間にいろいろ作ったものの中から、カンタンで、美味しかったオススメメニューをご紹介したい。これらはこれからもきっと私のお酒の友となるはず。
※レシピ、ざっくりですみません。参考にしたレシピがある場合は、参考URLをつけていますが、必ずしもその通り作っていません。
※写真は実際のオンライン飲み会の際の食卓です。
▶イカとパクチーの炒め物
<1>イカとパクチーを切る(イカワタがあればとっておく)。ニンニクをみじん切りにする。
<2>フライパンに油とニンニクのみじん切りを入れて火にかけ、香りを出したら、イカとパクチーの芯を炒める。
<3>オイスターソースと黒コショウで味付け(イカワタがあれば、ここで投入。オイスターソースの量を減らす)。皿に盛ったら、パクチーの葉をのせる
参考URLはこちら。
▶切り干し大根と豆苗のサラダ
<1>戻した切り干し大根と、適当に切った豆苗を混ぜる
<2>マヨネーズ、塩、コショウで味をつける(好みでしょう油少々)
▶トマトマリネ
<1>ミニトマトをつまようじで2か所ほど刺し、沸騰した湯にくぐらせて、皮をむく
<2>タマネギみじん切り、酢、塩、コショウ、砂糖、オリーブオイルを混ぜる
<3><2>に<1>を入れて、しばらく漬けておく
▶むね肉のネギ和え
<1>鶏むね肉をラップで包んでレンジで加熱。粗熱をとってほぐす
<2>青ネギを食べやすい長さに切り、<1>と混ぜる
<3>ごま油、鶏がらスープの素、にんにくすりおろし、塩で味付け
▶煮卵
<1>水と卵を鍋に入れ、火にかけて7分ゆでる。ゆでたら冷やして殻をむく
<2>にらを細かく切り、しょう油、砂糖、酒、豆板醬、ゴマ油、にんにくすりおろし、ショウガのすりおろしと混ぜる
<3>タッパーやジップロックに<1>と<2>を入れてしばらく置く
参考URLはこちら。
▶白身魚の味噌マヨ焼き
<1>味噌とマヨネーズを混ぜ、白身魚に塗り、しばらく置いておく
<2><1>を焼く
▶塩だれレタス
<1>酢、ごま油、鶏がらスープの素、おろしにんにく、塩、コショウをボウルに混ぜておく
<2>レタスを食べやすくちぎって、<1>に入れて混ぜる。
<3>皿に盛って、韓国海苔をトッピング
参考URLはこちら。
▶ちくわとパクチー和え
<1>ポン酢、ごま油、おろしにんにく、おろしショウガ、鶏がらスープの素をボウルに混ぜておく
<2>ちくわ、パクチー、ミニトマトを適当に切って、<1>に入れて混ぜる
▶パクチーとヤリイカのごま油香るサラダ
<1>パクチーとヤリイカ(ボイル済み)を適当に切って、ポン酢で味付けして皿に盛る
<2>ごま油をプライパンに入れて熱し、<1>にジュっとかける
▶ツナともやしの味噌和え
<1>味噌、酢、ごま油、ツナ缶をボウルで混ぜておく
<2>もやしをレンジで加熱し、<1>に入れて、混ぜる
参考URLはこちら。
▶しいたけのたまご明太子焼き
<1>ゆで卵を作ってつぶし、マヨネーズと明太子で味付け
<2>石づきをとったしいたけの裏に<1>をこんもりのせて、180度のオーブンで15分焼く
▶チーズ包み揚げ
<1>餃子の皮でチーズを包み、くるっと巻いて、揚げ焼きする
▶こんにゃくと竹の子の煮物
<1>こんにゃくと竹の子水煮を適当に切る。ショウガは千切り。
<2><1>をごま油で炒めて、酒、しょう油、砂糖で味付け。