(監督・脚本:キム・ボラ/主演:パク・ジフ/2018年)
14歳。「中2病」という言葉があるように、繊細で、不安定で、ぐらっぐらに揺れている、人生のなかで最も多感なお年頃。
「はちどり」は、そんな思春期真っ只中の主人公・ウニが、家族のこと、友達のこと、恋人のこと、学校のことに、悩み、葛藤し、泣いて、もがいて、悶々としながらも、自分なりの生き方を模索していく物語だ。
舞台は、これまた過渡期の真っ只中で混沌としていた1994年の韓国。家庭の中では父親が絶対的な存在で、子どもたちは父親に対して、日常的に敬語を使う。
そして、とにかく学歴が全て。いい高校に入って、いい大学に入ることが、美徳とされ、親も教師も子どもに勉学と、素行の良さを強く求める。
友だちとカラオケに行くことも、恋愛をすることも「不良」のすることだと言われ、目をつけられてしまう。そんながんじがらめの社会の中で、子どもたちは自由を求めて、反発を繰り返すのである。
ウニも、その1人。勉強はキライだし、ボーイフレンドもいるし、親の目を盗んでクラブで踊り、タバコを吸い、挙げ句の果てに万引きにまで手を出す。
でも、いわゆる「不良」というのとはどこか違って、ウニの行動は全て、寂しさや孤独や将来への不安、「自分は何者なのか」というアイデンティティの揺らぎからくるものなのだけれど。
父親や教師への嫌悪感、兄姉との軋轢、ボーイフレンドとの初めてのキスや彼の突然の心変わり、親友や後輩の裏切り、耳の下にできた小さなしこりをとる手術…。
14歳の幼気な心は、巻き起こる大小さまざまな事件に、毎日、揺り動かされる。抱えきれないほどの感情を、次々と生み出しながら。
けれど、こんなふうに、いろんな人との関わり合いのなかで、いろんな問題に身を置いてジタバタする経験を、14歳という年齢でしているのとしていないのとでは、人としての深みが一段違うんじゃないかと、そんなふうに思った。
(こんなことを言えるのは、まったくもってはたから見ているだけだからなのだけれど。ウニにとっては、すべてが一大事なのにね。ごめんね、ウニ。)
そして、ウニにとって大きな、ヨンジ先生との出会い。堂々と煙草を吸う、有名な大学を休学して好きなことをして生きている。
生徒を子どもではなく、1人の人間として見て、向き合ってくれる心の広さを持っている。そんな彼女に、ウニはどんどん惹かれていき、次第に彼女を心の拠り所にしていく。
「たくさんいる知り合いのなかで、心まで理解している人は、何人いる?」
「誰かに殴られたら黙っていてはダメ。立ち向かうの」
ジヨン先生の言葉は、水を吸うスポンジのように、みるみるうちに、ウニの心に染み込んでいく。こんな信頼できる大人に出会うこともまた、思春期の少年少女にとってはとても大切な経験で、こんなに濃い思春期を過ごしたウニを、私はやっぱり、心からうらやましいと思った。
ウニ自身にとっては、つらくて、逃げ出したくて、苦しい出来事の数々が、積み重なって心を強く、広くする。きっとウニは、ステキな大人になる。そんな予感しかしなかった。
ひとつだけ残念だったのは、ウニをとりまく人物のキャスティング。ウニの姉と、親友と、ウニを慕う後輩、この3人の顔がすごく似ていて、パッと見て区別をするのが難しいのである。
アジア人を見慣れている日本人ですらそう感じるのだから、欧米人からしたら、もう判別不可能なレベルだと思う。ウニのかわいらしさを引き立てるための人選なのかもしれないが、もう少し気を遣うべき点だったのでは……。
そしてもうひとつ特筆したいのは、監督のキム・ボラさんが、私と同い年だということ。先日見た「燕 Yan」の今村監督と、これから見たいと思っている「WAVES」のトレイ・エドワード・シュルツ監督なんて、7つも年下だし。
世界的に30代の監督が活躍していて、本当にすごいなと思う。純粋に尊敬するし、その才能に羨望しかない。そして、とても励まされる。私も、頑張らなくちゃと。
これまで、あまり監督に注目して映画を見てこなかったのだけれど、これからは見るものの選び方が変わりそうだ。
「はちどり」は現在全国で公開中。詳細は、公式WEBサイトで。